「VRoid Studio」(ブイロイド スタジオ)とはピクシブ株式会社が2018年8月3日(金)にリリースされた3DCGアニメーションやゲーム、VR/ARプラットフォーム上などで利用可能なキャラクターの3Dモデルを簡単に作成できるキャラクターメイカーです。
Windows・Macで利用可能なアプリケーションで、どなたでも無償で利用可能です。
前回は先行ダウンロード版ではv0.1.1でしたがv0.2.0に変更されていますね!
早速DLして見てみたいと思います。
「VRoid Studio」ベータ版v0.2.0を起動してみる
v0.1で作ったモデリングを持っていくと髪の毛がずれるバグがあるらしいのでドキドキしつつ先行ダウンロード版で作成したデータを開いてみました。
開くをクリック
ほんとにずれてる!!
髪の毛の落ち武者っぷりに笑ってしまいましたが機能面は充実です。
メニュー項目がめちゃ増えているので先行版からの変更点をチェックしていきます!
Cmd + sihft + クリックドラッグ
で位置移動できました。顔編集
先行ベータ版では目のみの編集機能でしたが、全てのパーツが触れるようになっています。
顔パーツの位置全て変更できるといいなぁと思っていたので嬉しい機能です!

体型編集
こちらも顔編集とおなじようにアバター作成画面風UIで簡単に変更可能です。
衣装編集
試しに色を塗ってみました。3D・平面両方に直でペイントするとそれが両方に反映されます。
撮影
こちらもパラメーターバー編集タイプで簡単に表情をつけることができます。
アンニュイな顔を作ったり

怒らせたりできます

撮影機能で変更した表情は他編集画面に移動しても保持されています。

カメラ操作(v0.2.0)
回転 | 右ドラッグ |
---|---|
移動 | Shift + 左ドラッグ Space + 左ドラッグ |
ズーム | マウスホイール |
ショートカットキー(v0.2.0)
Windows
保存 | Ctrl + S |
---|---|
元に戻す | Ctrl + Z |
やり直し | Ctrl + Shift + Z |
ヘア・ヘアグループ削除 | Ctrl + backspace Ctrl + Delete |
Mac
保存 | Cmd + S |
---|---|
元に戻す | Cmd + Z |
やり直し | Cmd + Shift + Z |
ヘア・ヘアグループ削除 | Cmd + Delete |
モデル位置調整 | >Cmd + sihft + クリックドラッグ |
まとめ
先行ベータの動きが結構もっさりしていたので機能が増えると固まったり大丈夫かなぁ?
と不安に思っていたのですが、体感的にはこちらのほうがサクサク動いています。
特に說明要らないくらい簡単にチューニングできてしまいますね。すごい!
自分の作った3Dモデルはすぐに動かしてみたい。その気持ちを撮影機能で叶えてくれていて幸せな気持ちになりました。
うちの子カワイイな・・・・
動く・踊る・AR