前回下準備をした「Unity」を使って「VRoid Studio」で作った3Dモデルを動かします。
とにかく早く動かしてみたい!ので「ユニティちゃん」のアニメーションセットを使ってやってみましょう。
地面を配置
まずは足場をつくりましょう〜
左上のタブから「作成」→「3Dオブジェクト」→【平面】を選択します。
床ができました
3Dモデルを配置
作った床の上にAssetsに入れておいたVRMファイルをドラッグします
配置されました
配置したモデルに動きをセット
カメラのアングルを調節
メインカメラの位置を好きなところに移動させます。
- ヒエラルキータブ内の「Main Camera」をクリック
- シーンタブ内の「2D」をクリックしてください
画面が3D表示になるのでカメラを好きな位置に移動させます
モデルの向きを変更
カメラはキャラ追跡などができますが、ややこしいのでモデルを回転させて見ちゃう作戦でいきます。
- ヒエラルキータブ内の追加したVRMファイル「(例)VRoid」をクリック
- インスペクタータブ内の「トランスフォーム」エリア【回転】を180にしてください
ベースの動きをセット
- ヒエラルキータブ内の追加したVRMファイル「(例)VRoid」をクリック
- インスペクタータブ内の「アニメーター」エリア【Controller】をクリックしてください
【Controller】をクリックするとPOPUPが表示されます。
「UnityChanActionCheck」を選択してください。
次にインスペクタータブ内の【コンポーネントを追加】ボタンを押してください。
Scripts
→UnityChan
→ldle Changer
を選択します。
インスペクターにldle Changer
コンポーネントが追加されたのを確認後、
上のほうにあるプレイボタンを押してみてください
うごいたーー!!
右にある【Next】【Back】ボタンを押すと動きがきりかわっていきます。
瞬きを追加する
インスペクタータブ内の【コンポーネントを追加】ボタンを押してください。
Scripts
→VRM
→Blinker
を選択します。
VRMデフォルトの瞬きScriptです
口の動きを追加する
インスペクタータブ内の【コンポーネントを追加】ボタンを押してください。
Scripts
→VRM
→AIUEO
を選択します。
あいうえおをランダムで表示するScriptです
インスペクターにBlinker
AIUEO
コンポーネントが追加されたのを確認後、
上のほうにあるプレイボタンを押してみてください
© Unity Technologies Japan/UCL
まとめ
デフォルトのモーションだけで動かしてみました!
やっぱり動くと嬉しいですね♪
次回はウェブカメラの顔認識でまばたき、顔の向き、マイクからリップシンク(唇の動きの連動)をVRMアバターに投影できる「3tene(ミテネ)」を試してみようと思います。未来や・・・
動く・踊る・AR