今は沢山のサービスがあって、ブログを始めるのは簡単です。
WordPressでブログを始める。
そう決めた方はきっとほかのサービスと比較し取捨選択を決めたと思います。
画像アップロードも無制限だし、サービス終了することもない。
賃貸に住んでいたけど思い切ってマイホームを買うような・・・そんな夢がかなったかのような気持ちです。
しかしWordPressは自由度が高いがゆえに問題もあります。
自由すぎて何をどうしていいのかわからないのです。
最初にレンタルサーバーを借りてWordPressをインストールした後、最初にするべきことはWordPressのテーマを選ぶこと。
WordPressの良いところは豊富なテーマを簡単・自由に変更してカスタマイズできる事なので自由にテーマを選択しましょう。
無料のテーマを探す方法
前者はWordPressの管理画面から検索して自分のサイトにテーマを追加できます。
後者はテーマを作成している人のサイトからダウンロードしてFTP経由で追加します。
なぜ全てのテンプレートが公式化されていないかというと、規定外だったり、プラグイン領域を侵食しているような作りや日本語のみの独自仕様など、あまり沢山の機能を盛り込んだテーマは公式では配付出来ないからです。
(こちらのサイトで詳しく記載がありました自作テーマをWordPress公式ディレクトリに登録するつもりなら作成時やってはいけないこと)
【公式テーマ】はチェック後公開となりますので品質は安心ですが機能面を強化したようなテンプレートはありません。【自由販売(野良)テーマ】を使う場合、アップロードの通知がなかったり、想定外の動きをしてもフォローがむずかしかったり自己判断での使用となります。
一長一短ありますが今回はリスクの少ない【WordPress公式ディレクトリ内】で公式配付されている無料テーマを紹介していきます。
公式のテーマを選ぼう
Stacy
レスポンシブで多用途なWordPressテーマです。
シンプルですがヘッダーにスライドするアニメーションがついていて楽しいです。
外観>テーマ>新規追加>検索窓に
Stacy
と入力orfeo
さまざまな用途向けにデザインされたレスポンシブ WordPress テーマです。
シンプルの中に今っぽさがあってきれいです。
外観>テーマ>新規追加>検索窓に
orfeo
と入力Level UP
モバイルファーストで作られたミニマムなWordPress テーマです。
軽くなるAMP対応してますね。いいですね〜。
外観>テーマ>新規追加>検索窓に
level-up
と入力Astrid
メインイメージの使い方が印象的なWordPressテーマです。
タイトルに変わったフォントを使っているので日本語だと印象が変わりそうです。
外観>テーマ>新規追加>検索窓に
Astrid
と入力ultrabootstrap
ポートフォリと的な使い方ができそうなWordPressテーマです。
アイキャッチつきのボックスをきれいにグリッド表示してくれるので楽しいブログがつくれそうです。
外観>テーマ>新規追加>検索窓に
ultrabootstrap
と入力まとめ
人気や注目のテーマをぽちぽちDownloadして自分のブログに反映するだけでイメージがガラリと変わってとても楽しいですよ!
公式テーマで満足がいかなくなったら野良テーマも試してみましょう!